本当の勝利

サッカーVLOG

小学生は、近年全国大会や北信越大会に出場し、結果はでているようにも見えますが、勝負は水物で、結果としては何も得ていない可能性も十分にあります。

むしろ試合に勝つため以上に、無理な要求を子ども達には求めて試合をさせています。

その要求はプレイに現れ、対戦チームの指導者、観戦者の心を動かすことにつながっていきます。

前半の間は相手の指導者も観客も「行け。行け。足出すなもっと激しく」と声を出していますが、試合が進むに連れて、その声は「うまい!」「何で!」と驚きの声に変わっていく・・・

試合が終わると、対戦チームの指導者が「強いですね・・・」ではなく、

「上手いですね。何であんなことができるんですか?何練習しているんですか?」と彼らのプレイに心を動かされいる。

勝負のかかったその局面で、最終ラインから突破していくるという勇気に驚き、

背中越しの見えないスペースを頭に描きながら、パスしたり、スルーしたり、浮かしたり・・・その脳の閃きの速さに驚く

対戦チームの指導者に毎回聞かれるだけではなく、対戦していないチームの指導者にも聞かれ、中には子ども達にも「何練習しているの?」と聞いている指導者もいます。

勝負に勝つ負ける以上に、『相手の心を動かすプレイをできる』ことこそが、何よりの彼らの勝利だと思っています。

小さいときから、少しづつ少しづつ磨いて育てていく。

技術を出すのは脳と心

磨いているのは脳と心であり、そこには負けも覚悟で試合をしているからこそ、驚きが育っていきます。

何より重要なのは、相手は何でそんなことができるの?と驚いていても、子ども達はそれが普通だと思っているということです。

普通のことを普通に上手くするチームはたくさんあります・・・

”凄いこと”を、自分達は”普通だと思う”ように導いていく

過去ブログ

非常識の中に、常識がある

NPO法人スポーツクラブ リオペードラ加賀
総合複合施設でぽるたーれKAGA
障害福祉サービス事業所すくすく加賀

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧